シャトー ド ロレChateau de l'Auleeフランスロワール[Touraine (Azay le Rideau)]
リュット・レゾネ、ロッタ・インテグラータ
ブドウの熟度と質の高さを感じさせる
シュナン・ブランならではの重厚感ある味わい
グランメゾンが所有してきた由緒正しきシャトー。重厚感ある上質な味わいはもちろん、法定期間の2倍の長期熟成とシャンパン並みの高いガス圧により、キメ細やかな泡が長く続くのも魅力のひとつ。
Introduction生産者紹介
シャンパーニュ出身の醸造家、
マリエル・アンリオン

ロワール左岸、トゥーレーヌ地区、トゥールとシノンのちょうど真ん中に位置するアゼ・ル・リドーは、ロワール河の支流であるアンドル川沿いにあり、2000年以上ものワイン造りの歴史を持つ小さな町である。1856年、ボルドーのネゴシアンであるコルディエ家によりこの地に建造されたシャトー・ド・ロレは、1973年にシャンパーニュのドゥーツの手に渡り、シャトーの修復、畑の整備、シュナン・ブランの改植等が行われ、主にクレマン・ド・ロワールが造られていた。
2002年にドゥーツの所有から離れた後もワイン造りは続けられていたが、当時シャトーのワインを試飲したシャンパーニュ出身の醸造家マリエル・アンリオンはこう確信したという。「このテロワールとシュナン・ブランの組み合わせならば、もっと質の高いクレマンを造ることができるはず」
ポメリーやボランジェ等シャンパーニュのグランメゾンで経験を積んだマリエルは、アゼ・ル・リドーにシャンパーニュと同じ製法で造られるクレマン・ド・ロワールの可能性を見出した。2004年に念願かなってシャトーと畑を取得すると、テロワールの表現に重点を置き、ブドウ栽培をリュット・レゾネに変更。化学肥料や化学薬品の使用を抑えるのはもちろん、シレックスが混ざった粘土質土壌からブドウの樹がミネラルをよりよく吸収できるよう、畑を耕して土を柔らかくし、また、芽かきにより収量も制限。ロワール河の影響を受けた温暖な準海洋性気候の下、ブドウが非常に良く熟す土地だが、シュナン・ブランのより純粋な表現にこだわる彼女はドサージュ量を少なくするため、糖度がのったブドウを得るべく周辺の生産者よりも収穫を遅くする等、工夫を凝らしている。
シュナン・ブランの
魅力がピュアに
表現された
シャープなクレマン

醸造においては、ベースワインの発酵にはステンレスタンクを使用。シュナン・ブランの魅力が詰まったピュアでシャープなクレマンを目指し、SO2の添加量を抑えるためワインと酸素の接触を避けるべく細心の注意を払っており、2008年にセラーを新設したおかげでこれを徹底することが可能となった。また、法定熟成期間の2倍の24ヶ月という熟成により、味わいの複雑さと共に酸化への抵抗力も備わった。
マリエルが見込んだシャトー・ド・ロレのクレマンの魅力は何と言っても、ブドウの熟度と質の高さを感じさせるシュナン・ブランならではの重量感と、シレックスのミネラルがもたらすフレッシュさ、ドライなキレ、そしてシャンパーニュ並みのガス圧の高さとキメ細やかな泡の持ちのよさである。初ヴィンテージは2004年とまだ若い生産者だが、畑のポテンシャルと造り手の手腕に疑いの余地はなく、ワシントンポストでは既におすすめスパークリングとして取り上げられている。
Technical Dataテクニカルデータ
オーナー | Arnaud & Marielle Henrion |
---|---|
醸造責任者 | Marielle Henrion |
所有畑面積 | 43ha |
土壌 | シレックスが混ざった粘土質土壌 |
栽培方法 | リュット・レゾネでの環境に配慮したブドウ栽培。化学肥料や化学薬品の使用を抑えるのはもちろん、シレックスが混ざった粘土質土壌からブドウの樹がミネラルをよりよく吸収できるよう、畑を耕して土を柔らかくし、また、芽かきにより収量も制限している。 |
醸造方法 | 周辺の生産者よりも収穫を遅くし、十分に糖度がのったブドウを使用。選果台とふたつの空気圧式プレス機のおかげで機能的なワイン造りができ、ブドウの質そのものを活かすことができる。発酵には温度管理可能なステンレスタンクを用いており、シュナン・ブランの魅力が詰まったピュアでシャープなクレマンを目指し、SO2の添加量を抑えるため、酸素とワインの接触を避けるよう最新の注意を払っている。瓶熟は法定期間の2倍の24ヶ月。 |
メディア掲載 | ワシントンポスト2010/12/28 |
Item Listアイテム一覧
※アイテムリストは随時変更になります。
※価格は税抜き表示です。
N.V. Cremant de Loire Brutクレマン・ド・ロワール ブリュット
希望小売価格¥2300
スパークリング(白)
産地 | Cremant de Loire | ||
---|---|---|---|
ブドウ品種 | シュナン・ブラン100% | ||
熟成 | 24ヶ月 | ||
アルコール度数 | 12.5% | ドサージュ | 10g/L |
リンゴや洋ナシのふくよかな香り。蜜リンゴを思わせるリッチな果実が細かな酸とミネラルに支えられたふくよかな味わいには、長期熟成による複雑さも備わっている。細かな泡が心地よい外交的なスタイルで、「リッチなクレマン」としてワシントンポストのおすすめスパークリングに選ばれた。
N.V. Cremant de Loire Brut Zeroクレマン・ド・ロワール ブリュット・ゼロ
希望小売価格¥2400
スパークリング(白)
産地 | Cremant de Loire |
---|---|
ブドウ品種 | シュナン・ブラン100% |
熟成 | 24ヶ月 |
アルコール度数 | 12.5% |
アルコール発酵及び瓶内2次発酵はブドウが持っている糖分のみで行うため、ブリュット用のブドウよりも更に1週間遅く収穫。瑞々しい柑橘類や白い果実の香りはシャープでミネラリー。シュナン・ブランらしい果実のコクが感じられる味わいは奥行きがあり、旨みがのっていながら非常にドライ。ドサージュなしかつSO2無添加のため、マリエルが惚れ込んだアゼ・ル・リドーのシュナン・ブランの魅力がピュアに表現されている。
N.V. Cremant de Loire Brut L クレマン・ド・ロワール ブリュット・エル
希望小売価格¥2300
スパークリング(白)
産地 | Cremant de Loire | ||
---|---|---|---|
ブドウ品種 | シュナン・ブラン85%、カベルネ・フラン15% | ||
熟成 | 24ヶ月 | ||
アルコール度数 | 12.5% | ドサージュ | 8g/L |
ロワールを代表する2種のブドウを用いた端正なクレマン。シレックスが混ざった粘土質土壌で育つシュナン・ブランの太いミネラル感にカベルネ・フランのフルーティさとエレガンスが見事なコンビネーション。黄桃やミラベルを思わせる熟した果実、滑らかなテクスチャーが魅力的。フィニッシュにはカベルネ・フランのストラクチャーが感じられる。